共同受信用ブースター(UHF) FM・V-Low・UHF・BS・CSブースター FUBCAW38S

共同受信用ブースター(UHF) FM・V-Low・UHF・BS・CSブースター FUBCAW38S

  • FM・V-Low 増幅
  • UHF 増幅
  • BS・CS 増幅
  • UHF利得 38dB型

FM・V-Lowと地デジ、衛星放送の電波を増幅する共同受信用ブースター。地デジ利得は38dB型。
入力と出力に測定端子を搭載しており、メンテナンスを行いやすいです。

Model希望小売価格(税込)税別価格
FUBCAW38S
    ¥122,100
    ¥111,000
    希望小売価格(税込)
    FUBCAW38S
      ¥122,100
      税別価格
      FUBCAW38S
        ¥111,000

        屋内用 BS・110°CS アンテナ

        プリアンプ(UPA25A、UPA35A)給電機能搭載

        金属ケース F型端子 ヘッド・ライン両用

        F型コネクターは別売

        ケーブルテレビには使用できません。
        ACコード 約0.9m

        FUBCAW38Sの特長

        優れたメンテナンス性

        出力測定端子のほか、入力測定端子を搭載しているため、受信設備の調査や点検時に、施設に送るテレビ信号を停波させなくても、電波の入出力レベルが測定できます。

        高利得・高出力

        UHF、BS・CSがそれぞれ高利得・高出力のため、端子数の多いビル共同受信に最適です。

        FM・V-Lowカット切換機能搭載

        FM・V-Lowカット切換機能を搭載しているため、FM・V-Low帯域を使用しない場合に「増幅」を「カット」に切換えることができます。

        ヘッド・ライン両用

        入力切換スイッチによって、FM・V-Low・UHFとBS・CSの入力を、別入力(ヘッド用)と混合入力(ライン用)に切換えられますから、ヘッドまたはラインのどちらでも使用できます。

        優れた耐雷性能

        JEC:±25kV(1.2/50μs)、IEC:±15kV(1.2/50μs)、±1.5kA(8/20μs)のサージ電圧・電流に耐える耐雷性能です。
        (JEC:電気規格調査会規格、IEC:国際電気標準会議規格)

        FUBCAW38Sの規格表

        項目FUBCAW38S
        伝送周波数帯域76~108MHz
        (FM・V-Low)
        470~710MHz
        (UHF)
        1000~3224MHz
        (BS・CS)
        利得30dB(28~33dB)38dB(35~40dB)33dB(30~36dB)/1000MHz
        38dB(35~41dB)/2150MHz
        43dB(40~46dB)/3224MHz
        利得偏差(P/V)3dB 以内5dB 以内6dB 以内
        入力レベル調整ATT0 、10 、15dB 切換
        (別途FM・V-Lowカット機能あり)
        0 、10 、15dB 切換0 、5 、10dB 切換
        チルト0、6、12dB切換※1
        利得調整範囲0~-10dB以上(連続可変)
        チルト0~-10dB以上/1000MHz※1
        実用入力レベル44~65dBμV
        (90dBμV※2
        44~68dBμV
        (93dBμV※2
        51~64dBμV(50波)
        (84dBμV※2
        定格出力レベル98dBμV
        (FM5波+V-Low)
        108dBμV
        (9波)
        100dBμV/1000MHz
        105dBμV/2150MHz
        107dBμV/2471.82MHz
        110dBμV/ 3224MHz
        (50波)
        雑音指数5dB以下4dB以下10dB以下
        VSWR2.5 以下
        耐雷性JEC:±25kV(1.2 / 50μs)、IEC:±15kV(1.2 / 50μs)、
        IEC:±1.5kA(8 / 20μs)のサージ電圧・電流に耐えること
        BS・110°CS
        アンテナ用電源
        DC15V 最大4W
        UHF給電用電源DC15V 最大0.1A
        電源AC100V  50/60HzまたはDC15V
        消費
        電力
        AC100V 50/60Hz約6.5W/約13VA
        (UHFプリアンプ給電時 約8.5W/約16VA)
        (BS・110°CSアンテナ給電時 約11W/約21VA)
        (UHFプリアンプ、BS・110°CSアンテナ給電時 約13W/約24VA)
        DC15V※3約0.37A
        (UHFプリアンプ給電時 約0.47A)
        (BS・110°CSアンテナ給電時 約0.64A)
        (UHFプリアンプ、BS・110°CSアンテナ給電時 約0.74A)
        外観寸法196(H)×140(W)×68(D)mm
        質量(重量)約1.6kg
        • ※13224MHzを基点とした1000MHzでのチルト量です。
        • ※2利得調整を「MIN.」(利得調整を左へいっぱいに回した状態)にし、入力レベル調整アッテネーターを最大にしたときの最大の実用入力レベルです。
        • ※3重畳給電時の受電電圧はブースターの出力端子にて13.5V以上となるようにご使用ください。

        FUBCAW38Sのよくあるご質問

        (株)スカパー・エンターテイメントがスカパー!、110°CS左旋で提供する4Kチャンネルについて、2024年3月末に放送終了となりました。 放送終了となった2024年4月以降、新たにテレビ用ブースターの調整をする際の推奨方法をご案内します。

        CS左旋放送の終了後、BS・CS帯域で最も高い伝送周波数は、BS左旋のNHK BS 8K(BS ch.14、コンバータ出力2471.82MHz)になります。
        そのため、BS ch.14の信号を使って信号測定、ブースター調整する方法を推奨いたします。

        基本的な調整方法

        BS・CS帯域の定格出力が均一になっているブースター製品の場合

        BS ch.14 (2471.82MHz)の定格出力レベルは、各製品の仕様で記載している定格出力となります。

        BS・CS帯域の定格出力がチルトになっているブースター製品の場合

        BS ch.14 (2471.82MHz)の定格出力レベルは、各製品の仕様で記載している3224MHzの定格出力レベルから「3dB引いた値」としてください。

        • 放送終了となった2024年3月31日までに調整済のテレビ受信設備、テレビ用ブースターは再調整の必要はありません。

        対象のブースター機種名、詳細情報については、2024年4月5日に掲載したお知らせをご確認ください。

        同じカテゴリーの
        よくあるご質問はこちら
        © 2025 MASPRO DENKOH CORP. PAGE TOP