リチウムイオン電池のリサイクルについて
マスプロ電工では、当社製品に内蔵したリチウムイオン電池が有効利用されるよう、本ページにて案内させていただいております。
対象となる製品ごとにリンクを用意しておりますので、ご確認の上、リサイクルへのご協力をお願いいたします。
リチウムイオン電池のリサイクル対象製品
モニター&ワイヤレスHDカメラセット(モニター部)
対象の製品型式一覧
- WHC7ML
- WHC10ML
- WHC7M4
- WHC10M4
- WHC7M3
- WHC10M3
- WHC7M2
- WHC10M2
- WHC7M
モニター&ワイヤレスHDカメラセット(モニター部)の廃棄について
本製品(モニター&ワイヤレスHDカメラセット)のモニター部にはリチウムイオン電池を使用しています。
リチウムイオン電池は、リサイクル可能な貴重な資源です。
一般ごみとして廃棄せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
または、下記の送付方法にしたがって当社に送付していただければ、当社が責任をもってリサイクルいたします。
リサイクルの対象は本製品のモニター部になります。本製品のモニター部を、分解せずにそのまま梱包して送付してください。
本製品のモニター部以外のもの(カメラ部や付属品など)は、リサイクル対象ではありません。
それらについては、当社に送付せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
送付方法
- リサイクル依頼票をダウンロードして印刷し、必要事項を記入後、同梱してください。
- 運送会社の着払い用の送り状に、下記の送付先を記入し、品名に「リチウムイオン電池」であることを明記してください。
- 輸送会社の指示に従って、本製品のモニター部を梱包してください。本製品のモニター部を、分解せずにそのまま梱包してください。
必要事項を記入したリサイクル依頼票を必ず同梱してください。
リサイクル依頼票のダウンロード送付先
住所:〒470-0194 愛知県日進市浅田町上納80
宛名:マスプロ電工 リサイクル受付窓口 宛
ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸のいずれかの運送会社にて送付してください。
送付時のご注意
- 指定の輸送会社にて着払いで送付してください。お客様の元払いで送られた場合には、返金対応はできませんので、予めご了承ください。
- 回収品に本製品のモニター部以外のものが含まれていた場合は、お客様のご負担にて返送させていただきます。
- 回収品のお引渡し(輸送業者が受領したとき、または集荷されたときを含む)により、回収品の所有権は当社に転じるものとします。
また、回収品のお引渡し後に、回収品の中止や回収品の返品には応じられません。予めご了承ください。
ポータブルバッテリー
対象の製品型式一覧
- TLB200TW
- TLB150TW
- TLB120
ポータブルバッテリーの廃棄について
本製品にはリチウムイオン電池を使用しています。
リチウムイオン電池は、リサイクル可能な貴重な資源です。
一般ごみとして廃棄せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
または、下記の送付方法にしたがって当社に送付していただければ、当社が責任をもって処置いたします。
必要事項を記入したリサイクル依頼票を必ず同梱してください。
リサイクル依頼票のダウンロード本製品を、分解せずにそのまま梱包して送付してください。
本製品以外のもの(ACアダプターや付属品など)は、リサイクル対象ではありません。
それらについては、当社に送付せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
送付方法
- リサイクル依頼票をダウンロードして印刷し、必要事項を記入後、同梱してください。
- 運送会社の着払い用の送り状に、下記の送付先を記入し、品名に「リチウムイオン電池」であることを明記してください。
- 輸送会社の指示に従って、本製品を梱包してください。本製品を、分解せずにそのまま梱包してください。
必要事項を記入したリサイクル依頼票を必ず同梱してください。
リサイクル依頼票のダウンロード送付先
住所:〒470-0194 愛知県日進市浅田町上納80
宛名:マスプロ電工 リサイクル受付窓口 宛
ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸のいずれかの運送会社にて送付してください。
送付時のご注意
- 指定の輸送会社にて着払いで送付してください。お客様の元払いで送られた場合には、返金対応はできませんので、予めご了承ください。
- 回収品に本機に付属しているACコードなどのその他のものが含まれていた場合は、お客様のご負担にて返送させていただきます。
- 回収品のお引渡し(輸送業者が受領したとき、または集荷されたときを含む)により、回収品の所有権は当社に転じるものとします。
また、回収品のお引渡し後に、回収品の中止や回収品の返品には応じられません。予めご了承ください。
ポータブルバッテリー
対象の製品型式一覧
- TLB175TG
- TLB330TG
TLB175TG、TLB330TGの2機種につきましては、廃棄方法が下記の二通りございます。
送付方法1と送付方法2それぞれ確認の上、適切に廃棄処理をお願いいたします。
ポータブルバッテリーの廃棄について
本製品にはリチウムイオン電池を使用しています。
リチウムイオン電池は、リサイクル可能な貴重な資源です。
一般ごみとして廃棄せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
または、下記の送付方法にしたがって当社に送付していただければ、当社が責任をもってリサイクルいたします。
本製品を、分解せずにそのまま梱包して送付してください。
本製品以外のもの(ACアダプターや付属品など)は、リサイクル対象ではありません。
それらについては、当社に送付せずに、自治体のルールに従って廃棄してください。
送付方法1(ポータブル蓄電池リサイクルシールが同梱されている場合)
- 本機を分解せすに、お客様にて送料をこ負担の上、そのまま指定の送付先にこ送付ください。
- 本機に同梱しているポータブル蓄電池リサイクルシールを、必す貼付けて送付してください。
万一、ポータブル蓄電池リサイクルシールを紛失した場合は、一般社団法人ポータブル蓄電池リサイクル協会(PBRA)にお問合わせください。

送付方法2(ポータブル蓄電池リサイクルシールが同梱されていない場合)
- リサイクル依頼票をダウンロードして印刷し、必要事項を記入後、同梱してください。
- 運送会社の着払い用の送り状に、下記の送付先を記入し、品名に「リチウムイオン電池」であることを明記してください。
- 輸送会社の指示に従って、本製品を梱包してください。本製品を、分解せずにそのまま梱包してください。
必要事項を記入したリサイクル依頼票を必ず同梱してください。
リサイクル依頼票のダウンロード送付先
住所:〒470-0194 愛知県日進市浅田町上納80
宛名:マスプロ電工 リサイクル受付窓口 宛
ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸のいずれかの運送会社にて送付してください。
送付時のご注意
- 指定の輸送会社にて着払いで送付してください。お客様の元払いで送られた場合には、返金対応はできませんので、予めご了承ください。
- 回収品に本機に付属しているACコードなどのその他のものが含まれていた場合は、お客様のご負担にて返送させていただきます。
- 回収品のお引渡し(輸送業者が受領したとき、または集荷されたときを含む)により、回収品の所有権は当社に転じるものとします。
また、回収品のお引渡し後に、回収品の中止や回収品の返品には応じられません。予めご了承ください。



